学校ブログ

3月17日 6年生 卒業式練習

今日も卒業式練習が行われました。全員取組の姿勢もよく最高の卒業式にするために頑張れています。6年生にどんな気持ちで卒業式練習に臨みますか?とインタビューしたところ、「今まで6年間を振り返り、悔いのないように最高の準備をして、卒業式を迎えたい」(男子児童)「コロナウイルス感染症が大変な状況の中で、この卒業式を準備してくれた先生方に感謝しつつ、練習を頑張り、卒業式をむかえたい」(女子児童)その気持ちは、先生方も全く同じです。頑張ってくれた6年生を気持ちよく送り出すように頑張ります。

3月12日 プレルボール(4-1)

体育の学習で「プレルボール」を行いました。

どのチームからも「プレル、キャッチ、シュート!」や、「ナイス!ドンマイ!」などの元気のいい声が聞こえてきました。

また、チームで作戦を考えながら、声を掛け合い、楽しみながら、協力して取り組むことができました。

3月15日 卒業式練習開始(6年生)

卒業式の練習が行われました。

今日は、立つ姿勢、座る姿勢を確認し、卒業証書の貰い方、卒業証書授与の流れを練習しました。

1回目の練習にもかかわらず、名前を呼ばれたとき、6年生の「ハイッ」と気持ちの良い返事がたくさん聞かれました。

3月12日 登下校ボランティアさんとの会議

昨年までは、11月に感謝の会を各種ボランティアさんをお招きして実施しておりましたが、コロナウイルス感染症対応のため、今年度は未実施となっておりました。しかし、登下校の様子を直接聞き、児童の様子を知るためにも必要であるとの判断から、体育館において規模を大幅に縮小して実施しました。校長が、本県出身の宮澤章二さんの詩「行為の意味」を紹介し、ボランティアさんの心づかいに感謝を申し上げました。また、6年生代表 五十嵐さん・永廣さんより感謝の手紙の朗読、危険個所等の共有が行われ、有意義な会議となりました。

3月12日 通学班編制

6時間目の時間に、通学班編制が行われました。

来年度の通学班の確認と、新1年生に向けてお手紙を書きました。

今日から新しい通学班での登下校になります。新しい班長さんが先頭で、6年生には後ろから見守ってもらいます。

あわせて、登下校ボランティア会議も行われ、下校前に「ありがとうございました」と今年度、見守ってくださっていた感謝の気持ちを伝えることができました。

 

3月12日 ストーブの片付け(5年生)

6年生が設置したストーブですが、片付けは5年生が行ってくれました。

掃除の時間から、昼休みにかけて、声を掛け合いながら協力して取り組んでくれました。

てきぱきと動く5年生が、頼もしく感じられました。

3月12日 体育館の椅子並べ

業間休みの時間に、6年生が体育館の椅子並べを行いました。

なぜかというと、来週から卒業式の練習が始まるからです。

いよいよ卒業の日が近づいてきましたね。

3月11日 中山先生お別れ会

なかよし学級でお世話になっていた、中山先生が最後の勤務日になり、なかよし学級の子どもたちの企画で「中山先生お別れ会」を行いました。

手紙のプレゼントをしたり、宝探しで一緒に遊んだりと、みんなの感謝の気持ちを伝えることができました。

 

3月11日 表彰朝会

業前の時間に、今年度最後の表彰朝会が放送で行われました。

埼玉県児童生徒美術展の表彰で、特選をとった2名は校長先生から賞状をいただきました。

特選、入選をとった児童の作品は、保護者ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

3月11日 なかよし 中山先生お世話になりました!

主になかよしでお世話になった中山梨絵子先生と今日でお別れです。コロナウイルス感染症対応の特別予算により急遽、丹荘小学校にお越しいただく形になり、初めての学校現場で戸惑いも多かったことでしょうが、親切で、穏やかで、いつもにこやかに子供たちを見守っていただきました。本当にありがとうございました。

3月8日、10日 夢を語る会(4年生)

4年生は、3学期のくすのきタイムの学習で、自分の得意なことを振り返ってそれを生かせる仕事を探したり、興味のある仕事について調べたりして、将来の夢を考えてきました。

今回の「夢を語る会」では、そこで考えた自分の夢の宣誓を一人一人行いました。これから、自分の将来の夢に向かって頑張っていってほしいと思います。

どの児童もしっかりと宣誓をすることができました。ご家庭でも、ぜひ賞賛してあげてください。

 

3月4日 ビブリオバトル(3年生)

くすのきの時間に、自分のお気に入りの本を紹介する「ビブリオバトル」をしました。

選んだ本のすきなところや面白いところ、みんなに読んでほしいおすすめポイントなどをみんなに発表します。

初めてのビブリオバトルでしたが、一生懸命伝えたいことを文章でまとめて台本を作り、グループの人たちに大きな声で伝えることができました。

また、グループでチャンピオンになった人たちは、クラスの前でも発表します。

聞き手が質問した事にもちゃんと答えることができ、すばらしかったです。

今後も、積極的に読書をすることで自分のお気に入りの本を増やしていってほしいと思います。

3月3日 チャレンジタイム

3月のチャレンジタイムも、引き続き来年度の体力テストに向けて練習をしました。

前回からローテーションをし、立ち幅跳びや50m走、ボール投げ、反復横跳びなど、様々な種目にチャレンジしています。

2月26日 6年生を送る会(6年生)

6年生を送る会を行いました。1~5年生の発表は、今までの自分たちの姿と重ね、懐かしく思い出を振り返ったり、発表から感謝の思いを受け取ったりと6年生一人一人の心に響くものでした。6年生も在校生に想いを託そうと一人一役で精一杯発表を行いました。また、計画委員会による6年生から5年生へのバトンの引継ぎセレモニーを行い、丹荘小学校の伝統を守ってほしいとバトンに想いを乗せて引継ぎを行いました。

3月2日 クラブ活動(最終)

今年度、最後のクラブ活動になりました。

あいにくの雨になりましたが、外クラブの子どもたちも、各教室で、宝探しや爆弾しりとり、フルーツバスケットなどの室内遊びで楽しく過ごすことができました。

室内クラブの子どもたちも、最後まで集中して作品づくりをしていたり、白熱した試合をしていたり、楽しんで活動する姿が見られました。

3月1日 1年生 外国語活動

「外国語活動を1年生で!」と聞くと、びっくりされますが、もちろん正式なものではなく、余時数を使いながら行われるものです。ルシェル先生の質問にも我さきにと手を上げ、本当に楽しそうでした。きっと、失敗や表現することを恐れないからだろうなと感じさせられました。これからも少しずつですが、このような授業を丹荘小学校では行っていきます。

3月1日 3年生 国語「ありの行列」

今日は、3年生が国語の授業で説明文について学習していました。「ありの行列」という内容です。段落ごとの内容を理解し、段落と段落の関係を考えようという内容でした。子供たちは、「言葉」に注目したり、「文の最初の言葉

」に注目したりとしっかり考えられていました。この授業では、「ありの行列」という題材で、説明文の構成について学習するもので、身につけさせたい学習内容が明確で良い授業が展開されていました。先週からデジタル黒板も活躍中です。

2月26日 6年生を送る会(5年生)

5年生は、6年生の思い出などを楽しいクイズにして発表しました。

6年生の入学式の天気や遠足で行った場所、6年間で伸びた身長など、面白いクイズで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。