学校ブログ

3月24日 卒業証書授与式

少し肌寒い中、緊張した面持ちで入場した卒業生。

来賓の方からの温かい祝辞を耳にすると共に、厳粛な雰囲気で式を行うことができました。

卒業生の呼びかけや歌声には、6年間の様々な「絆」を思い出させるような気持ちがこもっていました。

在校生の4・5年生も素晴らしい歌声と演奏で送り出してくれましたね。

 

卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月21日 6年生修了式

本日は6年生の修了式。

校長先生から一人ひとりに修了証・通知表が手渡されました。

修了証とは、小学校6年間の課程を修了したことを証明するものです。

在校生よりひと足早く手にした6年生。

その目はもう月曜日の卒業式を見据えています。

練習の成果を発揮して、立派に巣立つ姿を見せましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生書写の時間 

今日は、毛筆で「水玉」を書きました。

1年間学んだことを活かしながら自分でめあてを決め、取り組みました❢

  

どこに注意して書くのか考えながら一生懸命に書いていました。

皆いい字が書けて、さすがもうすぐ4年生だと感心しました。

表彰紹介

 本日の朝、表彰朝会が行われました。読書感想文・長縄達成賞について表彰されました。

一致団結して目標達成(学年×100)できたクラスの皆さんおめでとうございます。

来年度の読書感想文・長縄も頑張りましょう。

交歓給食行いました❢

待ちに待った交歓給食です❢

6年生が1年生から5年生の教室で一緒に給食を頂きました。

 

笑顔あふれる楽しいひとときとなり6年生との思い出がまた1つ増えました❢

 

感謝の会・6年生送る会

2/28(金)5・6時間目に感謝の会・6年生送る会が行われました。

1年間お世話になった地域の方へ感謝を伝えることができました。

お世話になった6年生のために、出し物の練習を行いました。

卒業生・在校生ともに感極まる素晴らしい会になりました。

3年生 道徳 「ぼくのボールだ」

今日の道徳の授業のテーマは、みんなが楽しくすごすためには?でした。

みんなと気持ちよく学校生活を送るにはどうしたらよいのか話し合いました。

 

ユニットで積極的に意見交換をする姿が見られました。

これからも協力、思いやりの気持ちを大切にすごしていきたいですね。

2月26日 全校朝会

今朝は全校朝会。

校長先生がそれぞれの学年や学級で過ごした行事などの写真を見せてくれました。

みんなよく頑張って、できるようになったことがたくさんあった1年間。

学校教育目標の「かしこく(学習)・やさしく(心)・たくましく(体)」をふり返ることができました。

 

チャレンジタイム(長縄)!かぜーーー!

 本日のチャレンジタイムは長縄でした。クラスごとに取り組んできた長縄も、本日の記録が最後です。

休み時間が始まってすぐに練習がはじまりました。子供たちのがんばりとは裏腹に、朝は穏やかだった天候が、大荒れで、すごい風が吹いていました。どうしてチャレンジタイムには大風になるのでしょうか。先生方は、「朝は穏やかだったのにね。」「風が強くて・・・」など困惑した表情で外に出ていきました。子供たちは、大風にも負けず頑張りました。それぞれのクラスの声掛けが始まり、クラスの団結力を感じました。一人一人がどんどんうまくなっている成長も感じました。みなさんお疲れまでした。