学校ブログ

4年1組の算数授業におじゃましました。

今日は4年1組の算数の授業におじゃましてきました。

今日の授業は、「平行四辺形の書き方」でした。

 

正確に平行な直線をひくのはなかなか難しいです我慢

子どもたちは、三角定規を使ったり、コンパスを使ったりしながら、一生懸命に作図をしていました。

 

↑三角定規をエレベーターのようにずらして平行な線をひく、エレベーター作戦。

 

↑コンパスを使って、辺と辺の交わる位置を探すコンパス作戦。

 

平行四辺形の書き方にはいくつか方法がありますが、

正確な作図を行うためには、道具もとても大切です。

鉛筆は尖っているか。

定規や分度器は使いやすいものか。

特に分度器は、余計な絵が入っているものや数字が掠れて見えなくなってしまっているものなど、十分な機能を発揮できていないものがありますので、一度ご家庭でお子様と一緒に見直してみると良いかもしれませんにっこり

どうぞよろしくお願いいたします。

 

11月10日 国語の授業(5年1組)

5年1組で国語の「固有種が教えてくれること」の授業研究が行われました。

先生方で授業の様子を参観し、よりよい授業を目指して研修しています。

子どもたちは、文と資料を関連させながら、筆者の説明の仕方の工夫について見つけることができました。

ユニットで活発に話し合い、自分の考えを共有していました。

 

朝の放送

放送委員会が朝の放送をしています。

原稿を前の週から練習して本番に臨む意識の高い人もいます。

11月9日 食育の授業

「すききらいをなくそう」という食育の授業を行いました。

給食センターの染野先生から、給食の献立を3つの栄養素に分けて、それぞれのはたらきについてわかりやすく教えていただきました。

黄色はげんきまん、赤はもりもりまん、緑はおたすけまんと子どもたちも覚えていました。

個人のめあてを決めて、すききらいを少しでも減らしていけるように取り組んでいきます。

家庭でも話題にしてみてください。

11月9日 研究授業(4年2組)

4年2組で学級活動の研究授業がありました。

児玉郡市の学校からもたくさんの先生方が来られました。

緊張する中でも、子どもたちはたくさんの意見を発表し、活発に話し合っている姿が見られました。

11月2日 感謝の会

今日は、丹荘小学校を支えてくださっている登下校ボランティアさんやミシンボランティアさん等多くのボランティアさんをお迎えしての感謝の会が開催されました。オープニングでは、太鼓クラブの演奏からスタートし、感謝の手紙朗読、ペンダントプレゼントなど久しぶりに感謝の気持ちを行動で表せました。

10月25日 4〜6年クラブ活動

今日は、子供たちが大好きなクラブ活動の日です。今日は、コンピュータクラブを紹介します。今の活動は、カレンダー作りやタイピングを行っています。とても集中して楽しそうです。

10月24日 更生保護女性会様よりの寄付

本日、神川町の更生保護女子会様の訪問をいただき、図書券と本の寄付をいただきました。これから、各学級に置かせていただき、図書券については、相談して有効に使わせていただきます。ありがとうございました。