2021年3月の記事一覧

3月25日 5年生 梨の学習の成果物を神川町役場1階ギャラリーへ展示

昨年11月16日に大野埼玉県知事に訪問いただいた際に、5年生が学習した総合的な学習の時間「梨PR隊に入隊だ!」の成果物であるポスター等を神川町役場・1階ギャラリーに展示させてただ来ました。5年生は、多くの人に成果物を見てもらうために、今日の給食の時間に放送で、「役場で成果物を見て、そこにあるスタンプを押すと、素敵な景品をプレゼントします!」とPRをしていました。子どもの学習の成果を神川町役場でご覧下さい。

3月24日 卒業証書授与式(6年生)

卒業証書授与式が行われました。

6年生と保護者、職員のみの式となりましたが、6年生の立派な態度と成長した姿の見られるすばらしい式となりました。

卒業式後には、校庭で6年生からの呼びかけの言葉があり、感動のセレモニーになりました。

ご卒業おめでとうございます。中学校に行っても頑張ってください。応援しています。

2月23日 6年生修了式

6年生の修了式が行われ、校長先生から一人一人手渡しで修了証をいただきました。

修了証は、6年生の学習がすべて修了したことを証明する大切な証書です。

その後には、表彰が行われ、児童生徒表彰、埼玉県産業教育振興会優良卒業生表彰、体育優良児童表彰、6年間皆勤賞を受け取りました。

明日の卒業式が迫り、6年生は少し緊張した様子でした。

 

3月19日 3年生 ハードル走

今日は天気も良く、絶好の外での運動日和でした。3年生がハードルの授業を行いました。まずは、リズムよく走り跳びこす練習を行い、次に実際のハードルを使い、第1ハードルまで勢いよく跳びこす練習を順に、打数を増やしていきました。徐々に空中姿勢や抜き足、差し足などが上手になり、最後は迫力ある走りが出来ました。

 

3月19日 6年生 学年リレー大会

本日、6年生が3時間目に学年リレー大会を行いました。小学校生活で最後の単元となるリレーで、数時間かけて準備をしてきました。6年生ともなると走りに迫力があり、抜きつ抜かれつのデットヒートあり、とても盛り上がりました。良い取組だと思います。

 

3月17日 国語の学習(4-2)

国語の『初雪のふる日』の学習で、「物語の感じ方の違いを楽しむ」活動を行いました。

自分が感じ取った物語の印象をユニットで伝え合い、同じ物語を読んでも、着目した言葉や表現によって印象が違うことを学んでいました。

子どもたちは、自分の感じ方と似ているところや違うところを見つけながら友達の話を聞き、感じ方の違いを楽しんでいました。

3月18日 先生たちの秘密の特訓

卒業式の練習が始まり、あわせて会場の準備も進んでいます。

今年も、卒業生の退場の音楽は、先生たちによる生演奏です。

我慢が多かった6年生のため、できるだけ気持ちよく卒業してほしいという気持ちで、先生たちも放課後、秘密の特訓をしています。

 

3月17日 5年生の学習成果を大野埼玉県知事さんへ

今日、中原教頭先生が5年生の梨の学習の成果物を大野埼玉県知事さんへ届けてくれました。後ほど額に入れて直接知事さんに見せていただけるようです。また、成果物を神川町役場のギャラリーにも2週間程度掲示されます。詳しい日時が決まったらお知らせします。

 

3月17日 6年生 卒業式練習

今日も卒業式練習が行われました。全員取組の姿勢もよく最高の卒業式にするために頑張れています。6年生にどんな気持ちで卒業式練習に臨みますか?とインタビューしたところ、「今まで6年間を振り返り、悔いのないように最高の準備をして、卒業式を迎えたい」(男子児童)「コロナウイルス感染症が大変な状況の中で、この卒業式を準備してくれた先生方に感謝しつつ、練習を頑張り、卒業式をむかえたい」(女子児童)その気持ちは、先生方も全く同じです。頑張ってくれた6年生を気持ちよく送り出すように頑張ります。

3月12日 プレルボール(4-1)

体育の学習で「プレルボール」を行いました。

どのチームからも「プレル、キャッチ、シュート!」や、「ナイス!ドンマイ!」などの元気のいい声が聞こえてきました。

また、チームで作戦を考えながら、声を掛け合い、楽しみながら、協力して取り組むことができました。

3月15日 卒業式練習開始(6年生)

卒業式の練習が行われました。

今日は、立つ姿勢、座る姿勢を確認し、卒業証書の貰い方、卒業証書授与の流れを練習しました。

1回目の練習にもかかわらず、名前を呼ばれたとき、6年生の「ハイッ」と気持ちの良い返事がたくさん聞かれました。

3月12日 登下校ボランティアさんとの会議

昨年までは、11月に感謝の会を各種ボランティアさんをお招きして実施しておりましたが、コロナウイルス感染症対応のため、今年度は未実施となっておりました。しかし、登下校の様子を直接聞き、児童の様子を知るためにも必要であるとの判断から、体育館において規模を大幅に縮小して実施しました。校長が、本県出身の宮澤章二さんの詩「行為の意味」を紹介し、ボランティアさんの心づかいに感謝を申し上げました。また、6年生代表 五十嵐さん・永廣さんより感謝の手紙の朗読、危険個所等の共有が行われ、有意義な会議となりました。

3月12日 通学班編制

6時間目の時間に、通学班編制が行われました。

来年度の通学班の確認と、新1年生に向けてお手紙を書きました。

今日から新しい通学班での登下校になります。新しい班長さんが先頭で、6年生には後ろから見守ってもらいます。

あわせて、登下校ボランティア会議も行われ、下校前に「ありがとうございました」と今年度、見守ってくださっていた感謝の気持ちを伝えることができました。

 

3月12日 ストーブの片付け(5年生)

6年生が設置したストーブですが、片付けは5年生が行ってくれました。

掃除の時間から、昼休みにかけて、声を掛け合いながら協力して取り組んでくれました。

てきぱきと動く5年生が、頼もしく感じられました。

3月12日 体育館の椅子並べ

業間休みの時間に、6年生が体育館の椅子並べを行いました。

なぜかというと、来週から卒業式の練習が始まるからです。

いよいよ卒業の日が近づいてきましたね。

3月11日 中山先生お別れ会

なかよし学級でお世話になっていた、中山先生が最後の勤務日になり、なかよし学級の子どもたちの企画で「中山先生お別れ会」を行いました。

手紙のプレゼントをしたり、宝探しで一緒に遊んだりと、みんなの感謝の気持ちを伝えることができました。

 

3月11日 表彰朝会

業前の時間に、今年度最後の表彰朝会が放送で行われました。

埼玉県児童生徒美術展の表彰で、特選をとった2名は校長先生から賞状をいただきました。

特選、入選をとった児童の作品は、保護者ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

3月11日 なかよし 中山先生お世話になりました!

主になかよしでお世話になった中山梨絵子先生と今日でお別れです。コロナウイルス感染症対応の特別予算により急遽、丹荘小学校にお越しいただく形になり、初めての学校現場で戸惑いも多かったことでしょうが、親切で、穏やかで、いつもにこやかに子供たちを見守っていただきました。本当にありがとうございました。