学校ブログ

4月30日 新しい形の出張

電子黒板が丹荘小学校に導入・コロナ禍という事もあり、校内で、オンタイムでの映像を見ながらの出張が行われました。特別支援学級の担任になった先生が対象の研修で、中島先生が受講しました。子ども達からすると校内にいるのに出張というのは理解しにくいかもしれませんが、朝、ぎりぎりまで担任する児童の対応ができ、給食は一緒に食べたりできる等、メリットも多いように思われます。

4月28日 3年生 図工「ふき上がる 風にのせて」

このビニール袋を使っての図工は、3年生の図工「ふき上がる 風にのせて」という図工の授業風景です。様々にビニール袋を切り、マジックで色を塗り、作品を作っていました。子ども達にインタビューすると、行き当たりばったりではなく、「作品が出来上がるイメージを持っているのです」との回答が返ってきました。

 

4月28日 4年生 国語

4年生は、国語の授業で、漢和辞典の使い方を学習していました。電子黒板・黒板・身振り手振りと様々な手段で、書き順や画数等を学習させていました。子ども達はとても楽しそうに学習していました。

4月28日 5年生 算数

電子黒板が授業の中で上手に活用されています。5年生の算数では、映し出した図形の体積を求める場面で、式を説明させたりするのに活用されていました。また、5年1組の辻村先生と2組の狩倉先生が一緒に指導することで、先生方の研修にもなり、担任以外にも児童理解も進み、教材研究にもつながるという一石三丁な取組です。

4月27日 ひらがな練習 (1年生) 

1年生は、国語の学習でひらがなの練習をしています。

一文字一文字丁寧に書ける児童が増えてきました。

学校でもマスの部屋に気をつけて文字を書いていますので、ご家庭でも意識して書けているか見ていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

4月27日 1年生 聴覚検査

今日は、1年生が初めての聴覚検査を行いました。コロナウイルス感染症対策で、ソーシャルディスタンスをとって並び、無言で検査を受けます。とても短時間で、スムーズにできていました。

4月23日 1年生を迎える会

気持ちのいい天気の中、校庭で1年生を迎える会を行いました。

校庭に並んだ2~6年生の間を歩いて入場し、2~6年生の代表児童から1年生に向けて、迎える言葉をもらいました。

6年生が校歌を事前に録音し、聞くこともできました。

2年生が1年生をエスコートしながら退場する中、昨年度できなかった分を合わせて2年分の拍手を送りました。

短い準備期間の中、計画委員が頑張ってくれました。

4月22日 なかよし 畑の柵切り

5時間目になかよし1~4組が一緒に生活単元という事で、畑仕事をしました。柵を切る仕事をしましたが、子ども達には、あまり柵の意味が分からず、畝に足をついて固めてしまったりして、担任達が大忙しでした。みんなで決めたピーマン、ナス、トウモロコシを数日後に植える予定です。子ども達は、片付けまでしっかりできました。

4月22日 2年生 野菜への水くれ

朝、学年園を見ていると、2年生の児童がせっせと野菜へ水くれを頑張っていました。児童に何を作っているのかきいてみると「なす・きゅうり・トウモロコシ」元気に答えてくれました。学校で作物を作る意味はたくさんあり、係り活動という視点で見れば、毎日、決まった時間に仕事を行う。理科的に見れば、作物が成長によりどのような変化を見せるのか等があります。児童が思いじょうろを持ち上げ頑張る姿は、ほめずにはいられませんでした。