カテゴリ:5年生
林間学校終了
5年生全員集合
林間学校終了しました
林間学校(カレーづくり)
林間学校(朝食)
本日の朝食はこちら
林間学校(キャンプファイヤー)
林間学校(夕食)
本日の夕食はこちら
林間学校(アドベンチャーポイントツアー)
1日目、午後の活動はアドベンチャーポイントツアーです。
キャッチザスティック
バレーボールトス
パイプライン
ドレミパイプ
ながなわとび
エレメント
どのアクティビティも協力して息を合わせないとうまくいかないものばかり。
どうすれば協力して息を合わせることができるか、各チームとも話し合って工夫していました。
見事優勝したレッド・ドラゴンズのみなさん
林間学校(焼き板)
林間学校1日目、午前中の活動は焼き板です。
部屋長さんたちの作品です☆
5年生 社会科見学
5年生は社会科見学で
加須市の環境科学国際センターと東松山市のピースミュージアムに行ってきました。
環境科学国際センターでは、事前に準備したクイズの答えを求めて館内をくまなく見学しました。
ピースミュージアムでは、太平洋戦争終戦間際の小学校の授業や防空壕への避難を体験しました。
5月8日 バケツ稲の土づくりをしました
くすのきの授業では稲づくりについて学習をするためにバケツ稲を作ります。今日はバケツ稲で使う土づくりをしました。水の配分を考えつつ、良い稲が育つように一生懸命かき交ぜました。
4月11日 梨の花粉交配(5年)
梨農家の荻野さんに御協力いただき、梨の花粉を体験させていただきました。子どもたちも楽しそうな表情で花粉交配を行い、貴重な経験をすることができました。大きな梨の実ができるといいなと期待に胸を膨らませていました。
11月10日 国語の授業(5年1組)
5年1組で国語の「固有種が教えてくれること」の授業研究が行われました。
先生方で授業の様子を参観し、よりよい授業を目指して研修しています。
子どもたちは、文と資料を関連させながら、筆者の説明の仕方の工夫について見つけることができました。
ユニットで活発に話し合い、自分の考えを共有していました。
インゲンマメがたくさんできました。
日光と水で、インゲンが大きく育ちました。おいしそうな実もたくさんできました。
5年生でインゲンを収穫したい人は、袋をもって来てください。
(5年生の先生か内田先生に一声かけてください。)
5年生 梨の摘果を体験しました!
梨の実がたくさんできる時期になりました。
5年生では、地域の方の力をお借りして、梨の摘果を体験させていただきました。
5センチほどに膨らんだ梨の実を摘んでしまうなんて、とてももったいなく感じる作業でしたが、おいしい実を作るためにとても大切な作業だということを学びました。
子どもたちも教えていただいたポイントに沿って、摘み取る実をよく考えながら選んで摘果していました。
摘み取った実を嬉しそうに持ち帰る姿が見られ、楽しく体験活動をすることができました。
5月12日 5年生頑張っています!
ゴールデンウィーク前から、4年生の学習の復習をしてきました。
ゴールデンウィーク中もたくさん宿題を出しましたが、自分で計画を立てて課題をやりきることができました。
それだけでなく、普段の宿題も授業中も、友だちと話し合ったり教え合ったりしながら、集中して学習しています。
なので、今日の手作り弁当は、子どもたちにとってご褒美のようでした。
嬉しそうにお弁当箱を開け、おいしそうに食べている姿が印象的でした。
明日の学力テストもがんばれそうです。
2月23日 卒業式準備(5年生)
5年生の児童が卒業式の会場の準備を行いました。
体育館や教室、廊下の掃除や飾り付けなど、6年生のために、心を込めて行いました。
3月12日 ストーブの片付け(5年生)
6年生が設置したストーブですが、片付けは5年生が行ってくれました。
掃除の時間から、昼休みにかけて、声を掛け合いながら協力して取り組んでくれました。
てきぱきと動く5年生が、頼もしく感じられました。
2月26日 6年生を送る会(5年生)
5年生は、6年生の思い出などを楽しいクイズにして発表しました。
6年生の入学式の天気や遠足で行った場所、6年間で伸びた身長など、面白いクイズで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
2月25日 6年生を送る会準備(5年生)
6年生を送る会を翌日に控え、5年生が会場となる体育館を心を込めて準備してくれました。
入り口の扉に鳥を飾りや入退場の道などに花を飾りました。1~5年生が6年生に向けて書いた桜の花びらのメッセージも壁に飾られ、華やかな会場になりました。
2月24日 5年生 「提案しよう 言葉とわたしたち」
5年生の2名の児童がインタビューに校長室にやって来ました。「提案しよう 言葉とわたしたち」という単元で、
身に付けたい力として、「話の構成を工夫する力や資料を活用する力」をつけることがねらいです。インタビューは、ねらいにそった視点に基づいて行われました。「丹荘小の児童は敬語を使えているか?」「丹荘小のあいさつについて」というものでした。5年生の児童の態度の良さと担任の指導が行き届いているなと感じとても嬉しい気持ちになりました。
2月1日 パワーアップ教室(5年生希望者)
月曜日の放課後は、5年生の希望者でパワーアップ教室が行われました。
算数の基礎的・基本的な内容を繰り返し学習しています。
子どもたちは、しっかりと集中して学習している姿が見られました。