2021年12月の記事一覧
12月27日 前期トイレ改修工事終了間近
2学期から始められたトイレ工事も前期分に当たる西側トイレ・職員用トイレの工事が明日で完成します。児童の皆さんに不便をおかけしましたが、3学期のスタートは、新しいトイレの使い始めでもあります。主な改修工事の内容は、トイレ内全部を一新し、障がい者用トイレの設置、ライトが人感センサー、流すのがタッチセンサーを使うようになっています。
1・2年生 秋まつり
1・2年生合同で秋まつりをしました。この日のために、どんなお店にしようか企画し、たくさん準備をしてきた1・2年生。お店に来てくれる人たちのことを考えて、2年生は、1年生に優しくルールを説明し、応援したり温かい言葉をかけたりしていました。そんな優しい2年生の姿を見て、1年生も楽しく秋まつりをすることができました。
12月17日 秋のおもちゃで遊んだよ(1年生)
1,2年生で生活科合同発表会を行いました。
様々なおもちゃを作り、チームに分かれてお店屋さんごっこをしました。
どの子も楽しそうに活動していました。
12月15日 4年生 ライフプランニングについて学びました
ライフプランニングとは、学校では聞きなれない言葉ですが、今日、4年生が「いがらし行政書士事務所の五十嵐清美先生」に御来校いただき、金銭教育・キャリア教育等の内容を合わせたライフプランニングについて御指導いただきました。事前に丹荘小学校のことを調べていただき、話の展開も子供たちとのやり取りの中で進めていただきました。ライフプランニングとは何か?なぜライフプランニングは必要なのか?ライフプランニングの立て方を知る等の内容でした。そして、最後に五十嵐先生の小学生時代の文集を用いて、将来の夢についての考え方をお話いただき、まとめていただきました。また、今回講師を務めていただいた五十嵐先生は、ほんじょうFM(89.3MHz=はぐくみラジオ)で、月曜の朝7時30分よりの放送に御出演され、丹荘小学校での取組をご紹介いただけるそうです。
12月14日 今日の業間休みの様子
今日の天気予報では、かなりの冷え込みとの予報でしたが、風もなく穏やかな日和の業間休みでした。子どもたちは、そのような状況を楽しもうと外に出て遊んでいました。今のブームは、縄跳び・鉄棒でした。主には、低学年が中心ですが、子どもたちからは、笑顔がこぼれていました。
12月10日 今日の給食・ブロッコリーの紹介
今日は、給食に出ている神川産のブロッコリーの紹介が行われました。このブロッコリーの生産者は丹荘小学校の保護者の方です。映像も鮮明で、つぼみが成長して食べられるようになることやクイズなど、とても良い取組でした。給食センターの染野先生・ブロッコリー農家の小林さんどうもありがとうございました。
12月10日 2学期最後の読み聞かせ
今日は、2学期最後の読み聞かせでした。子どもたちは、お話を食い入るように聞いていました。本離れが叫ばれていますが、本と子どもたちがつながることが出来れば、本からは離れないのではないかと思いました。本と子どもたちをどうやってつなげるのかが課題です。冬休みは良い機会ですので、お手伝いの後は、読書を習慣にしていただけると幸いです。
12月8日 2年生活科 子どもゆうびんきょく
今、校内に郵便ポストや郵便受けが設置されています。これは、2年生の生活科で郵便の勉強をしています。仕組みの勉強というだけではなく、手紙をもらうとうれしいことなど様々な内容を含みます。この勉強が年賀状などにつながると良いと思います。
12月6日 食育指導(1年生)
給食センターから栄養教諭の先生が来てくださり、食育指導をしてくださいました。
「好き嫌いをしないで、何でも食べよう」という内容で、食べ物には3人の妖精がいて、赤・黄・緑に分かれて体の中で働いていることを知りました。
子どもたちは好き嫌いを減らすための目標を決め、これから頑張っていきたいという声が聞こえてきました。
金曜日には、今週の給食を振り返ったワークシートを持ち帰ります。保護者の方より一言書いていただき、月曜日に持たせてください。ご家庭でも好き嫌いしないで食べられるよう励ましの言葉をかけていただけると幸いです。
12月2日 4年 ICTを活用した図工
4年生の図工で、版画の授業が行われていました。傍らにはタブレット端末が置かれ、前には、書画カメラや大型テレビ。ちょっと前まででは考えられない授業です。4年生で初めて版画の授業をするので、人物や風景を彫るのではなく、たくさんの部屋を作ろうという授業内容で、進んでいました。タブレット端末に下書きを書いて、鉛筆→マジックという順で板に線を描いていました。仕上がりがとても楽しみです。