お知らせ

 各自が休み時間に主体的に走っています。全学年が体育の時間に持久走大会のコースを走り練習をしました。

12月2日(火)持久走大会

 ぜひ、お越しいただき応援をお願いいたします。

12月3日(水)芸術鑑賞会(豊穣太鼓)も、参加可能です。

お待ちしております。

学校ブログ最新記事

学校ブログ

11月27日(火)、小中連携の取組として、町内の6年生が一堂に会し、神川中学校でドッジボール教室を行いました。

 


各小学校の児童が混合チームをつくり、アイスブレイクで緊張をほぐしたあと、ドッジボールのゲームに取り組みました。活動が進むにつれて徐々に笑顔が増え、初めて会う友だちとも協力し合いながらゲームを楽しむ姿が見られました。互いに関わり合いながら、交流を図ることができました。

 

 

中学校進学に向けて、今日の経験が新しいつながりをつくる第一歩となります。これからも、たくさんの友だちとつながる楽しさを感じながら、残りの小学校生活も充実させてほしいです。

笑顔と愛(合い)のあふれる丹荘小を目指して。

更新のお知らせ

NEW学校だより(11月号)を追加しました。

NEWほけんだより(11月号)を追加しました。

NEW給食だより(11月号)を追加しました。 

食育だより(6月号)を追加しました。

  

R7 1学期 くわの芽(PTA広報)177号を掲載しました。

令和7年度 年間行事計画を追加しました。

※マチコミメールで送られたパスワードを入力してダウンロードしてください。

令和7年度 いじめ防止基本方針を追加しました。  

 

NEW令和7年度ネットトラブル注意報(第4号)を追加しました。

 

丹荘小学校校歌児童会の歌(R07年度6年生歌唱)を追加しました。

 

朝ごはんを食べよう!掲載

埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~掲載

丹荘小ニュース

不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、いつでも相談してください。

文部科学省・埼玉県教育委員会では、以下のような相談窓口を設けています。

↓ ↓ ↓ ↓ こちらをクリック ↓ ↓ ↓ ↓ 

文部科学省 子供こどものSOSの相談窓口

埼玉県教育委員会 > 困ったときの相談窓口

🍚 今日のメニュー・ごはん:つやピカ元気のもと!今日もパワー全開🍚💪・牛乳:カルシウムたっぷり!白いエネルギーサポーター🥛✨・小江戸カレー:スパイスのまほうで体がポカポカ!“小江戸のまち”を旅するカレーヒーロー🍛🌟・星のコロッケ:サクサクのほし形よろいをまとった、かわいいコロッケ戦士⭐🔥・コールスローサラダ:キャベツのシャキッと食感が光る、さわやかサラダ隊🥗🌈・フレンチドレッシング:すっぱさと甘さで味をキュッと引きしめる名監督🇫🇷✨   🎯 今日の豆知識クイズカレーに使われるスパイスのひとつ「ターメリック」には、どんな力があるでしょう? ① 体を黄色く光らせる② 元気を出すのを助ける③ 声が大きくなる
11月27日(火)、小中連携の取組として、町内の6年生が一堂に会し、神川中学校でドッジボール教室を行いました。   各小学校の児童が混合チームをつくり、アイスブレイクで緊張をほぐしたあと、ドッジボールのゲームに取り組みました。活動が進むにつれて徐々に笑顔が増え、初めて会う友だちとも協力し合いながらゲームを楽しむ姿が見られました。互いに関わり合いながら、交流を図ることができました。     中学校進学に向けて、今日の経験が新しいつながりをつくる第一歩となります。これからも、たくさんの友だちとつながる楽しさを感じながら、残りの小学校生活も充実させてほしいです。笑顔と愛(合い)のあふれる丹荘小を目指して。
4年生は、前回の学習に引き続き、「金ぞくは、どのようにあたたまるのだろうか」という問題について考察を深めました。 子どもたちの考察では、「熱したところから」「だんだんと」「全体に広がる」といった言葉が自然と出てきて、クラスで意見を出し合いながら、学習のまとめをすることができました。 さらに今日は追加の実験として、 金属の棒を斜めにして中心を熱する実験 コの字型の金属板の角を熱する実験にも挑戦しました。 子どもたちは「どう広がるかな?」「予想通りになるかな?」と声を掛け合いながら実験を観察し、本寺でまとめた内容が正しいことを自分たちの目で確かめることができました。 探究する姿が輝く、充実した学習となりました。   笑顔と愛(合い)のあふれる丹荘小を目指して。
11月27日(木)、5年生の家庭科でお世話になってきたミシンボランティアさんの最終来校日でした。     これまで丁寧にご指導いただいたおかげで、子どもたちはミシンの扱いにもすっかり慣れ、エプロンづくりを完成させることができました。活動の中では、わからないところを優しく教えていただいたり、励ましていただいたりしながら、子どもたちが自信をもって取り組む姿が見られました。ありがとうございました。ミシンボランティアさんとの温かい交流を通しての関わり合いは、子どもたちにとって大きな学びとなりました。     本校では、ミシンボランティアさんをはじめ、読み聞かせ、登下校ボランティアなど、さまざまな場面で地域の皆様に支えていただいています。学校と地域が支え合い・関わり合いを、これからも大切にしていきたいと考えています。今後も学校の教育活動を一緒に支えてくださるボランティアの皆様を募集しています。ご興味のある方は、学校までお気軽にお問い合わせください。笑顔と愛(合い)のあふれる丹荘小を目指して。
🥐 今日のメニュー・デニッシュペストリー:サクッと香ばしいパンの王さま!バターのかおりがふんわり広がるよ🥐👑・牛乳:カルシウムの白い魔法で体をしっかりサポート🥛✨・スパゲッティナポリタン:ケチャップのまほうで赤く色づいたパスタヒーロー🍝🍅・チキンのコーンフレーク焼き:ザクザク食感のよろいをまとったチキン戦士🐔🔥・クルトンサラダ:カリッとクルトンが踊る、さわやかサラダ隊🥗💃・サウザンドレッシング:クリーミーな味でチームをまとめる名監督✨   🎯 今日の豆知識クイズナポリタンはどこの国で生まれた料理でしょう? ① イタリア② 日本③ フランス
Loading...

丹荘小学校ホームページへようこそ

ホーム

・学校ブログ最新記事 ・更新のお知らせ ・丹荘小ニュース ・新着情報

学校概要

・学校長あいさつ ・グランドデザイン ・いじめ防止基本方針 ・丹荘小マスコット

・校歌・児童会の歌 ・150周年記念

行事予定

・年間行事予定 ・月行事予定

学校ブログ

学校行事や学習の様子をお知らせします。

今日の給食

給食メニューと写真を掲載しています。

学校からのお便り

学校だより、保健だより、給食だより等を掲載しています。

特色ある教育活動

総合的な学習の時間(くすのき)の取組を紹介しています。

保護者

・くわの芽(PTA広報) ・彩の国の道徳 ・地震発生時の対応について

教材配布

・家庭学習資料 ・家庭学習お役立ちサイト

広告
アクセス数(累計)
159803

丹荘小マスコット「なしおくん」

丹荘小マスコット「なしおくん」

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る