丹荘小ニュース

お祝い 本校の取組がメディアに掲載されました!

本校の総合的な学習の時間の取組が、神川町広報「かみかわ」に掲載されました。

地域の方のご協力によって、取り組んでいる学習です。ぜひ、ご覧ください。

これから、地域とともにある学校を目指して、教育活動に取り組んでまいります。

 下のPDFファイルをご覧ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

広報「かみかわ」7月号.pdf

エコライフDAY&WEEK埼玉2025(夏)にご参加ください!

このたび、埼玉県では現在のライフスタイルを見直し、省エネ・省資源等のより一層の推進を図るための取組として、エコライフ DAY& WEEK 埼玉 2025(夏)を実施します。
「エコライフ DAY& WEEK 埼玉特設サイト」から、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末を使って簡単に二酸化炭素の削減量や電気代などの節約金額を実感できます。

保護者の皆様におかれましては、本取組にご参加いただきますようお願いいたします。

 

1 実施期間
令和7年6月15日(日)から令和7年10月14日(火)まで


2 参加方法
お持ちのスマートフォン・タブレット端末やパソコンから「埼玉県 エコライフDAY&WEEK」で検索又は 以下のURLから「エコライフDAY&WEEK埼玉特設サイト」にアクセスしてください!


特設サイトURL:https://ecolife-saitama.jp

 

3その他

・参加証の交付について
 エコライフ DAY& WEEK 埼玉 2025(夏)特設サイトから、個人・団体ともに参加証を交付されます。

 

※詳細は別添資料をご覧ください。

エコライフDAY_WEEK埼玉2025(夏)に御参加ください!.pdf

「神川町の小中学校における熱中症対策」について

近年の猛暑に対応するため、神川町内の小中学校では、各校の実態に応じて熱中症対策を行っております。その取組みについて神川町教育委員会で作成したリーフレットを掲載させていただきます。保護者の皆さまには、御一読お願いいたします。本校においても、本リーフレットに則り、対策を実施しております。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

神川町の小中学校における熱中症対策.pdf

表彰朝会を行いました!

今日は、表彰朝会の日でした。

ポスターや持久走大会など様々な場面で活躍した子どもたち。校長先生から立派に賞状を受け取っていました。

おめでとうございます!

 

   

埼玉県の電話相談窓口「子どもスマイルネット」に相談してみませんか?

  • 子どもスマイルネットは、子供(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて相談を受ける埼玉県の電話相談窓口です。

友達のこと、学校のこと、家族のこと、子育てのことなど、どんな悩みでも相談できます。

お子さんも、保護者の方も、お気軽に御相談ください。

名前は言わなくても大丈夫! 秘密は守ります。 

  •  いじめや虐待など子供の権利侵害に関する相談については、希望により「埼玉県子どもの権利擁護委員会」が面接相談(予約制)を行い、関係機関と協力しながら問題の解決に取り組みます。

 

  • 相談専用電話番号  048(822)7007
  • 相談時間       午前10時30分~午後6時 毎日(祝日・12/29~1/3を除く)
  • ホームページ     https://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/smile-net/index.html

添付①-1子どもスマイルネットカード(小中学生向け)2022.pdf

添付②-1子どもスマイルネットチラシ(小学生向け)2020.pdf

添付③子どもスマイルネットリーフレット.pdf