学校ブログ
3月1日 1年生 外国語活動
「外国語活動を1年生で!」と聞くと、びっくりされますが、もちろん正式なものではなく、余時数を使いながら行われるものです。ルシェル先生の質問にも我さきにと手を上げ、本当に楽しそうでした。きっと、失敗や表現することを恐れないからだろうなと感じさせられました。これからも少しずつですが、このような授業を丹荘小学校では行っていきます。
3月1日 3年生 国語「ありの行列」
今日は、3年生が国語の授業で説明文について学習していました。「ありの行列」という内容です。段落ごとの内容を理解し、段落と段落の関係を考えようという内容でした。子供たちは、「言葉」に注目したり、「文の最初の言葉
」に注目したりとしっかり考えられていました。この授業では、「ありの行列」という題材で、説明文の構成について学習するもので、身につけさせたい学習内容が明確で良い授業が展開されていました。先週からデジタル黒板も活躍中です。
2月26日 6年生を送る会(3年生)
3年生は、コバトンよさこいと呼びかけによる発表でした。
元気なダンスとユーモアあふれる発表で、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
2月26日 6年生を送る会(5年生)
5年生は、6年生の思い出などを楽しいクイズにして発表しました。
6年生の入学式の天気や遠足で行った場所、6年間で伸びた身長など、面白いクイズで6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
2月26日 6年生を送る会(2年生)
2年生は、紙皿で作ったおもちゃで皿回しをするという楽しい発表でした。
2年生らしい元気な声で、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。