学校ブログ

10月24日 図工の授業(5年生)

ダンボールを水でぬらして、やわらかくして、立体作品をつくっています。

身近なものが形を変えて、作品の材料になるのは面白いですね。

どんな作品ができるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 読書週間の最中、おはなしBOXの方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。高学年も時々、顔を緩めながら楽しそうに聞いている姿が見られました。小学生で想像する力や創造する力を育てていきたいと考えています。

 

10月23日 児童集会(図書委員会)

だいぶ秋らしくなってきたこの頃。

今週から1ヶ月間は読書月間です。

今朝は図書委員から紙芝居の読み聞かせがありました。

みんな物語の世界に入り込んで聞いていました。

きっと、絵の中から想像をふくらませて楽しんでいたのでしょうね。

読書の秋を満喫できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更生保護女性会から図書券の寄贈

 毎年図書券をいただいて、子供たちのために本を購入させていただいています。

ありがとうございます。

10月21日~11月15日までが本校では、読書週間となっています。読書の木がいっぱいに

なると思います。

就学時健康診断

 

 来年度入学する保護者と児童にお越しいただき、修学時健康診断を行いました。

子供たちが、検診をしている間に、保護者の皆さんは、親の学習をしました。

グループで、日頃困っていることや入学するのにあたっての心配等を出し合って

充実した時間が設けられました。何かこまったことがあったらいつでも学校にご連絡ください。

お忙しい中、ありがとうございました。