2021年4月の記事一覧

4月28日 外国語の授業 (1年生) 

歌を歌ったり、体を動かしたりしながら、楽しんで外国語の授業を行いました。

自己紹介の仕方も学び、「マイ ネイム イズ 〇〇」と大きな声で言うことができていました。

自己紹介ゲームも「ドラえもんチーム」と「のび太チーム」に分かれて楽しんでいました。

4月30日 廊下の掲示物2

授業参観日にご覧になった保護者の方も多いと思いますが、1~5年生の玄関には、なかよし集会の活動・クラブ・委員会活動・バトンが掲示されています。それぞれ工夫が凝らされ、活動内容が書き込めるようになっています。これらの掲示物は、丹荘小学校の子ども達に自治的風土を身につけさせるために、子ども達が担当の先生の指導の下に管理しています。その中心は、高学年です。いつも委員会活動等をリードして頑張ってくれています。

4月30日 廊下の掲示物

廊下を歩くと、児童の作品が廊下に掲示されています。なかよしは、季節感のある作品、1年生は、「かきたいものなあに おひさま にこにこ」でクレヨンを使って太陽の絵を描きました。2年生は、「絵の具でゆめもよう」初めての水彩画。3年生は、「心のもよう」で水彩画やパステルを使った作品。4年生は、「えのぐ+水+ふで=いいかんじ!」が掲示されていました。

4月30日 新しい形の出張

電子黒板が丹荘小学校に導入・コロナ禍という事もあり、校内で、オンタイムでの映像を見ながらの出張が行われました。特別支援学級の担任になった先生が対象の研修で、中島先生が受講しました。子ども達からすると校内にいるのに出張というのは理解しにくいかもしれませんが、朝、ぎりぎりまで担任する児童の対応ができ、給食は一緒に食べたりできる等、メリットも多いように思われます。

4月28日 3年生 図工「ふき上がる 風にのせて」

このビニール袋を使っての図工は、3年生の図工「ふき上がる 風にのせて」という図工の授業風景です。様々にビニール袋を切り、マジックで色を塗り、作品を作っていました。子ども達にインタビューすると、行き当たりばったりではなく、「作品が出来上がるイメージを持っているのです」との回答が返ってきました。