学校ブログ最新記事
一覧に戻る

相手の立場に立って

10月29日(水)、全校朝会が行われました。

 

 

今回は、来月から始まる人権月間に向けて、校長先生から人権についてのお話がありました。
校長先生からは、「人権とは、『みんなが”自分らしく”生きるための権利』であること」、そして、お互いの人権を守るためには、「やさしい言葉をつかうこと」「相手のことを考えること」の2つが大切になるとお話いただきました。お話の中で、子どもたちは校長先生の投げかける質問に対して、様々な考えを発表し、「人権」について考え合い、学び合う姿が見られました。

 

 

困っている人に優しい言葉をかけること、友だちの気持ちを思いやること、そして誰もが安心して過ごせる学校をつくること。どれも小さな一歩ですが、それが「みんなが”自分らしく”生きること」につながると思います。


これからも、一人一人が互いを尊重し合える学校をつくっていきましょう。

 

笑顔と愛(合い)のあふれる丹荘小を目指して。

広告

丹荘小マスコット「なしおくん」

丹荘小マスコット「なしおくん」

153728
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る