2021年10月の記事一覧

10月19日 4年生 黒板

放課後、各クラスを回っていると、4年生の2つの教室の黒板に板書がしてありました。1つは、明日、出張でいない担任がクラスのみんなを意欲づけるための板書。もう1つは、今日の頑張りを認める板書。どちらも何気ない優しさですが、子ども達には、確実に伝わる思いです。

10月18日 2年生 音楽

教室をのぞくと、先生がオルガンを弾き、子ども達が教室で体操を行っていました。そこで先生に尋ねると、これは、「音楽リラックス体操」ですという答えが返ってきました。どうやら、リラックスをすることで良い声が出やすくするようです。出来るだけ早く、マスクを外して子ども達の歌声を響かせられたりいいなと思いました。

10月18日 朝学の取組

朝、1年生は、「写し丸」を行い、6年生は、「コラム学習」を行っていました。6年生の机の上には、「辞書」がありました。6年の成長は、大きいことを実感させられました。

10月18日 保健委員会 委員会活動

保健委員会の児童が、朝、玄関に立ち呼びかけを行ってくれています。内容は、「しっかりとマスクをしよう!」という内容です。コロナウイルス感染症の患者数が一時的に減少しているようですが、この保健委員会の取組は、今までの玄関で消毒に加え、とても大切な感染予防策です。今後も頑張ってもらいたいです。

10月15日 5年生 梨の収穫体験

晴天の下、今日は5年生が梨の収穫体験に出かけてきました。収穫させていただいた梨の種類は、「王秋」と「新興」という種類です。「王秋」は、果肉が白く・柔らかいのが特徴で、「新興」は、身がやや大きく・シャキシャキとした触感が特徴の梨です。子ども達は、ランリュックを背負い、中にはタブレットをいれて、楽しそうに出かけていきました。収穫体験にも意欲的に取り組めました。今後は、今日までの体験記録等をまとめていきます。お世話になった梨農家の荻野さんには、大変お世話になりました。

10月14日 畑のうねづくりと種まき(なかよし)

なかよし合同生活単元の時間に、畑のうねづくりと大根、人参、かぶの種まきをしました。

ふかふかに耕してあった畑に入り、みんなで協力して、うねにしていきました。

大根と人参は種のまきかたが違うので、役割分担して丁寧にまきました。

まいたあとに、交代でたっぷり水をあげました。大きく育つのが楽しみです。

10月13日 6年生 算数「テスト返し」

6年生が算数のテストを返していました。担任の先生が、全体に向けての解説を行い、その他の先生が、個別に子ども達の周りをまわり、例をあげながら補足していました。当たり前のことですが、個に手が回ることは、今後のやる気にもつながります。

10月13日 1年生 英語活動

1年生の教室で元気な英会話が飛び交っています。ルシェル先生が月1回程度、1・2年生の教室を訪問し、英語活動として楽しくゲーム等を行ってくれています。ルシェル先生が名札を配るだけでも大喜びで、名前を呼ばれ、「YES!」と大きな声で返事をして受け取っていました。その後の活動も盛り上げっていました。低学年は、英語に対し抵抗が無いということを感じました。

10月12日 委員会活動

今日の2時間目休みに、高学年が委員会活動をおこなっていました。丹荘小学校の伝統である児童会活動、今も昔も変わらず、児童が自分たちが学校を運営するという気概を持ち、活動に取り組んでいます。一例をあげると、代表委員会は、大掲示板の模様替え、保健委員会は、フッ化物の準備、園芸委員会は、秋に植える花の話し合いをとそれぞれ考えられた活動を行っていました。

10月12日 全学年 朝学の取組

何度もブログにもアップされていますが、朝学を行いました。なかよし学級も頑張って取り組んでいました。先生方も朝から指導を熱心に取り組んでいます。子ども達も真剣に頑張っています。