カテゴリ:4年生

5月27日 社会科見学(4年生)

神川町のごみを処理している施設『小山川クリーンセンター』にバスで行ってきました。

施設を見学して、毎日24時間、900℃の熱で燃やし続けていることや、焼却炉が3つあること、リサイクルできるゴミや分別してほしいゴミなどを知ることができました。

特に、クレーンを操作していた「中央操作室」では、子どもたちの歓声があがりました。

今日聞いたお話の中で、家の人に伝えてねと言われたことがあります。

家庭で話題にしてみることで、学習への関心が高まるかもしれません。

これからの学習に活かせるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月23日 読み聞かせ(3・4年生)

今朝は、3・4年生の読み聞かせでした。

「今回はどんなお話なのかな。」

「このあと、どうなるのだろう。」

と子どもたちの声が聞こえてきそうです。

それぞれの学級で子どもたちがお話の世界に入りこんでいました。

 

  

 

  

4年1組の算数授業におじゃましました。

今日は4年1組の算数の授業におじゃましてきました。

今日の授業は、「平行四辺形の書き方」でした。

 

正確に平行な直線をひくのはなかなか難しいです我慢

子どもたちは、三角定規を使ったり、コンパスを使ったりしながら、一生懸命に作図をしていました。

 

↑三角定規をエレベーターのようにずらして平行な線をひく、エレベーター作戦。

 

↑コンパスを使って、辺と辺の交わる位置を探すコンパス作戦。

 

平行四辺形の書き方にはいくつか方法がありますが、

正確な作図を行うためには、道具もとても大切です。

鉛筆は尖っているか。

定規や分度器は使いやすいものか。

特に分度器は、余計な絵が入っているものや数字が掠れて見えなくなってしまっているものなど、十分な機能を発揮できていないものがありますので、一度ご家庭でお子様と一緒に見直してみると良いかもしれませんにっこり

どうぞよろしくお願いいたします。

 

11月9日 研究授業(4年2組)

4年2組で学級活動の研究授業がありました。

児玉郡市の学校からもたくさんの先生方が来られました。

緊張する中でも、子どもたちはたくさんの意見を発表し、活発に話し合っている姿が見られました。

3月17日 国語の学習(4-2)

国語の『初雪のふる日』の学習で、「物語の感じ方の違いを楽しむ」活動を行いました。

自分が感じ取った物語の印象をユニットで伝え合い、同じ物語を読んでも、着目した言葉や表現によって印象が違うことを学んでいました。

子どもたちは、自分の感じ方と似ているところや違うところを見つけながら友達の話を聞き、感じ方の違いを楽しんでいました。

3月12日 プレルボール(4-1)

体育の学習で「プレルボール」を行いました。

どのチームからも「プレル、キャッチ、シュート!」や、「ナイス!ドンマイ!」などの元気のいい声が聞こえてきました。

また、チームで作戦を考えながら、声を掛け合い、楽しみながら、協力して取り組むことができました。

3月8日、10日 夢を語る会(4年生)

4年生は、3学期のくすのきタイムの学習で、自分の得意なことを振り返ってそれを生かせる仕事を探したり、興味のある仕事について調べたりして、将来の夢を考えてきました。

今回の「夢を語る会」では、そこで考えた自分の夢の宣誓を一人一人行いました。これから、自分の将来の夢に向かって頑張っていってほしいと思います。

どの児童もしっかりと宣誓をすることができました。ご家庭でも、ぜひ賞賛してあげてください。

 

2月26日 ビブリオバトル(4年生)

自分のおすすめの本を紹介するビブリオバトルを行いました。

「この本を読みたい!」と思ってもらうには、どのように紹介すればよいのかを考えて発表していました。

読みたい本を見つけた児童もいますので、ぜひお家でも読書の時間を設けていただき、たくさんの本に親しんでほしいと思います。