2021年7月の記事一覧

7月13日 5年生 廊下の図工作品

5年生の廊下に今、掲示されている作品は、「まで見ぬ世界」です。丹荘小学校のどこかで撮った写真を組み込み、その外側に写真の続きを描いたり、写真を入り口に見立て、裏側の世界を描いたりと、それぞれの想像力を活かし、クラス全体が良い作品を描いていました。

7月13日 5年生 調理実習の計画

5年生は、調理実習を計画しています。しかし、食べるのことはせず、野菜を切ったりして、実際食べるのは、学校のウサギが食べるようになります。5年生の段階での学習内容を行う事は6年生での学習に影響するので、計画、準備、サラダづくりの工程をしっかり学習して欲しいです。学習とはいえ、グループ決めは楽しそうでした。

7月13日 4年 図書室

4年生が夏休みに読む本を借りていました。より多くの本に夏休みに親しんでほしいものです。町の電子図書館も利用して多くの本をよんでくださいね。

7月12日 1年生 今日の給食

今日は子供たちに人気の担々麵でした。ある教室で「今日のメニューで好きな食べ物は何ですか?」と聞いてみると、ラーメンと答える子が7割、サラダと答える子が2割、残り1割の子が揚げ餃子と答えてくれました。サラダが好きな子も割合が多いのには、少し驚かされました。

7月9日 丹荘小学校の安全を守っていただいているSGさん

今日も空はあいにくの雨模様ですが、今日も変わらずスクールガードリーダーの新井さんは、丹荘小学校の子供たちの安全を守ってくれています。新井さんは、最初に熊野堂付近の交差点で児童を見守り、その後、八日市の交差点に移動、最後に丹荘小学校の校門で見守り。これが朝のルーティンワークです。その後、校舎内を巡回、日報を書いて帰宅。午後2時ごろ学校に来られて、校舎内を巡回、校門付近で下校を見守りしていただき、帰宅。新井さんは、現在79歳。警察官を退職された後、65歳からスクールガードリーダーを引き受けていただいています。10年以上の長きにわたり、毎日休むことなく丹荘小学校の子供たちの安全を守ってくれています。子供たちにも感謝と尊敬を込めてあいさつを交わすように指導していますので、保護者の方もよろしくお願いします。

7月8日 2年生七夕飾り

昨日は、七夕でしたが、丹荘小学校の2年生の廊下には、短冊に願いがかかれた掲示物が飾られています。短冊を見ると、「〇〇ができるようになりますように」という新たに出来るようになることを増やしたり、苦手を克服したりという内容が多かったです。きっと色々な物事に真剣に取り組み自力でできるようになってくれると信じています。

7月7日 2年生 いろいろなものの「かさ」を調べよう

2年生では、L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)などの「もののかさ」の学習をしています。ペットボトルや牛乳パック、やかんやお鍋など、いろいろなもののかさを量りました。量る前にどれくらいかを予想します。子どもたちは、「1Lより多そう」「さっき量ったものより少なそう」と話し合ってから、調べていました。実際に量ることで、量感が養われます。たくさんの物を量り、子どもたちも楽しそうに活動することができました。