学校ブログ

9月21日 6年生 社会科

6年生教室では、社会科でちょうど、鎌倉のことを学習していました。緊急事態宣言が出なければ、この学習を経て、いざ鎌倉という流れだったのだなと残念に思えました。しかし、丹荘小では、6年生対象ですが、12月に日帰りですが、鎌倉方面への旅行を考えています。もう少したったら、コース等を示して、参加意思の確認をします。

 

9月21日 3年生 郷土を描く美術展作品作り

3年生の教室では、郷土を描く美術展作品作りが大詰めを迎えていました。校庭のシンボルツリーであるケヤキを中心に、様々な思いを絵にしている姿が見られました。テクニックではなく、思いを表現するそんな言葉が当てはまるように感じました。

9月17日 5年生 算数「最大公約数」

学級は違いますが、昨日と同様に5年生の算数を見てきました。12cmと18cmの長方形に正方形をしきつめます。すき間なくしきつめるには1辺の大きさはどれだけですか?という問題でした。5年生の先生方に今、お願いしているのは、様々なヒントを出しすぎないようにしてもらっています。本校の算数では、「問題を読む・課題考える・見通しを持つ・問題解決させる・まとめさせる・ふりかえりをさせる」がセットになっているのですが、クラス全員での見通しを持たないようにして進みました。子ども達は、1つ、また1つと条件に合う正方形を見つけ、更に、2つの数字の小さいほうに注目すれば良いこと等、単に答えを出すだけではなく、法則のようなものはないか?と考えを深めていました。やはり手ごたえのある問題は、子ども達をやる気にします。

9月16日 5年生 算数

今日は、5年生の算数を1時間かけてみました。教材研究がなされ、5年生担任2人と担外1名、支援員1名で良い授業が展開されていました。2・3・4の3つの数の最小公倍数を見つける方法を学習するものでしたが、この3つの数字は、最小公倍数を見つけることが容易で、ハードルはかなり低めです。そこで、ここまでをあまり時間をかけず、ジャンプ問題(難しい問題)に挑戦させることをメインに据える展開を工夫していました。難しいと子ども達は諦めるのではなく、自分の意見を出し合い、その中から、大きい数を注目して求めていこう等、良い意見が出し合えました。子ども達の学びに向かう姿勢、教員が意見を引き出すの姿勢を見て、とても頼もしく感じました。

9月15日 全学年 クリーンタイム

今日は、全校挙げてのクリーンタイムでした。久しぶりに晴れている下での活動に「暑い・暑い」を子供たちが口々にしていました。運動会に向けての校庭の石拾いでしたが、落ち葉も集めました。