学校ブログ
9月28日 5年生 図工
図工の時間に、丹荘小学校の校舎の絵を描いています。
ひとりひとりが好きな角度で校舎の写真をタブレットで撮り、それを見ながら下書きや色塗りをしています。
同じ校舎でも、角度や色合いが違うので、個性ある絵になっています。
仕上がりが楽しみです。
9月28日 ALT研修中
丹荘小学校のALTは、ルシェル先生です。朝、英語教室をのぞくと、電子黒板で研修中でした。子ども達に分かりやすい授業を提供するために、日々努力中です。
9月28日 全学年 朝学
丹荘小学校では、通称「朝学」と言われる「朝の学習」が週3回行われています。9月は、忙しい時期ではありますが、各学年でしっかりと勉強しています。この「朝学」の特徴は、ただプリントをやらせるのではなく、先生がしっかり解説し、高学年になるとショートのユニット学習を行ったりと、しっかり手間をかけています。このような取組の積み重ねが、学力の向上につながっています。
9月22日 2年生 生活科「うごく おもちゃを つくろう」
2年生の生活科では、「うごく おもちゃを つくろう」という学習をしています。紙コップや牛乳パック、紙パックやペットボトルなど、身近な材料を用意し、工夫しておもちゃ作りをしています。今日は、紙コップ2個、輪ゴム、ビニールテープを使って、飛び出るコップ(ぴょんコップ)を作りました。紙コップにカエルやウサギ、バッタやロケットなど自分が好きなものを描いて作成しました。出来上がった後は、みんなで飛ばして遊びました。微妙な力加減で跳ぶ距離が変わり、遠くまで飛ばしたり、着地ゾーンを決めて着地させたりと楽しく遊ぶことができました。次回は、違うおもちゃを作ります。どんなおもちゃを作るか今から楽しみですね。
9月22日 3・4年生 神川音頭
今日は、神川町民謡連盟の6名の方々にお世話になりながら、神川音頭をご指導いただきました。この講師の方がは、6名ともワクチン接種を済ませており、ソーシャルディスタンスの確保もお願いしました。この神川音頭は、町内で行われているのは、丹荘小のみとなり、少しさびしい気持ちもします。今から2年前の運動会では、この神川音頭の音楽がかかると、保護者・高学年が誰に促されるでもなく輪になり神川音頭を踊る姿は今でも忘れられません。コロナウイルス感染症対策で当該学年のみの踊りとなると思いますが、今後の為に続けていければと思います。