学校ブログ
12月27日 前期トイレ改修工事終了間近
2学期から始められたトイレ工事も前期分に当たる西側トイレ・職員用トイレの工事が明日で完成します。児童の皆さんに不便をおかけしましたが、3学期のスタートは、新しいトイレの使い始めでもあります。主な改修工事の内容は、トイレ内全部を一新し、障がい者用トイレの設置、ライトが人感センサー、流すのがタッチセンサーを使うようになっています。
1・2年生 秋まつり
1・2年生合同で秋まつりをしました。この日のために、どんなお店にしようか企画し、たくさん準備をしてきた1・2年生。お店に来てくれる人たちのことを考えて、2年生は、1年生に優しくルールを説明し、応援したり温かい言葉をかけたりしていました。そんな優しい2年生の姿を見て、1年生も楽しく秋まつりをすることができました。
12月17日 秋のおもちゃで遊んだよ(1年生)
1,2年生で生活科合同発表会を行いました。
様々なおもちゃを作り、チームに分かれてお店屋さんごっこをしました。
どの子も楽しそうに活動していました。
12月15日 4年生 ライフプランニングについて学びました
ライフプランニングとは、学校では聞きなれない言葉ですが、今日、4年生が「いがらし行政書士事務所の五十嵐清美先生」に御来校いただき、金銭教育・キャリア教育等の内容を合わせたライフプランニングについて御指導いただきました。事前に丹荘小学校のことを調べていただき、話の展開も子供たちとのやり取りの中で進めていただきました。ライフプランニングとは何か?なぜライフプランニングは必要なのか?ライフプランニングの立て方を知る等の内容でした。そして、最後に五十嵐先生の小学生時代の文集を用いて、将来の夢についての考え方をお話いただき、まとめていただきました。また、今回講師を務めていただいた五十嵐先生は、ほんじょうFM(89.3MHz=はぐくみラジオ)で、月曜の朝7時30分よりの放送に御出演され、丹荘小学校での取組をご紹介いただけるそうです。
12月14日 今日の業間休みの様子
今日の天気予報では、かなりの冷え込みとの予報でしたが、風もなく穏やかな日和の業間休みでした。子どもたちは、そのような状況を楽しもうと外に出て遊んでいました。今のブームは、縄跳び・鉄棒でした。主には、低学年が中心ですが、子どもたちからは、笑顔がこぼれていました。
12月10日 今日の給食・ブロッコリーの紹介
今日は、給食に出ている神川産のブロッコリーの紹介が行われました。このブロッコリーの生産者は丹荘小学校の保護者の方です。映像も鮮明で、つぼみが成長して食べられるようになることやクイズなど、とても良い取組でした。給食センターの染野先生・ブロッコリー農家の小林さんどうもありがとうございました。
12月10日 2学期最後の読み聞かせ
今日は、2学期最後の読み聞かせでした。子どもたちは、お話を食い入るように聞いていました。本離れが叫ばれていますが、本と子どもたちがつながることが出来れば、本からは離れないのではないかと思いました。本と子どもたちをどうやってつなげるのかが課題です。冬休みは良い機会ですので、お手伝いの後は、読書を習慣にしていただけると幸いです。
12月8日 2年生活科 子どもゆうびんきょく
今、校内に郵便ポストや郵便受けが設置されています。これは、2年生の生活科で郵便の勉強をしています。仕組みの勉強というだけではなく、手紙をもらうとうれしいことなど様々な内容を含みます。この勉強が年賀状などにつながると良いと思います。
12月6日 食育指導(1年生)
給食センターから栄養教諭の先生が来てくださり、食育指導をしてくださいました。
「好き嫌いをしないで、何でも食べよう」という内容で、食べ物には3人の妖精がいて、赤・黄・緑に分かれて体の中で働いていることを知りました。
子どもたちは好き嫌いを減らすための目標を決め、これから頑張っていきたいという声が聞こえてきました。
金曜日には、今週の給食を振り返ったワークシートを持ち帰ります。保護者の方より一言書いていただき、月曜日に持たせてください。ご家庭でも好き嫌いしないで食べられるよう励ましの言葉をかけていただけると幸いです。
12月2日 4年 ICTを活用した図工
4年生の図工で、版画の授業が行われていました。傍らにはタブレット端末が置かれ、前には、書画カメラや大型テレビ。ちょっと前まででは考えられない授業です。4年生で初めて版画の授業をするので、人物や風景を彫るのではなく、たくさんの部屋を作ろうという授業内容で、進んでいました。タブレット端末に下書きを書いて、鉛筆→マジックという順で板に線を描いていました。仕上がりがとても楽しみです。
12月1日 5年生 ビブリオバトル
5年生では、11月から自分の好きな本を紹介する「ビブリオバトル」を行ってきました。
聞き手の心をつかむような言葉や話し方をしたり、聞き手に「みなさんは~ですか。」などと問いかけたりしながら話し、たくさん工夫をして紹介することができました。
決勝戦では、各クラスの代表が発表しましたが、だれがチャンピオンになってもおかしくないくらい接戦でした。
聞いている子は、紹介された本の気になったところを質問し、興味を示していました。発表が終わった後やチャンピオンが決まった後は、温かい拍手を送っていました。
たくさんの本と出会うことができ、とてもよいバトルになりました。
11月30日 6年生 修学旅行の計画づくり
6年生の教室では、今、修学旅行での自由行動の計画づくりの真っ最中です。2年ぶりに行われる自由行動ですが、なかなかコースの選択がユニークでした。例えば、このお寺の苔が有名等、見るべきもので選択したくしたり、歴史的に有名なお寺に行こうと計画したり、是非、御家庭でもお話を聞いてみてください。
11月26日 高学年 読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティアさんである「おはなしボックス」の皆さんに御来校いただき、読み聞かせを行ってもらいました。高学年でも読み聞かせ?と思うかもしれませんが、5・6年生も集中して聞いていました。児童に感想を聞いてみると「楽しかった」「面白かった」等、読み聞かせに対し、好意的な回答ばかりでした。
11月25日 緊急安全点検を実施しました。
朝から図工室や家庭科室の緊急の安全点検を行いました。施錠の状況と本数の確認などに特に心配されるようなことはありませんでした。
11月25日 全校での朝学
朝、学校内を回ってみると、どの学級からも話声が全く聞こえません。各学級で、朝の学習に取り組んでいました。静かに問題と向き合っていました。基礎的な文章の読みなどの力を高め、授業ではユニット学習でしっかりと話し合うこれが今の丹荘小学校の学習スタイルの1つです。
11月24日 持久走大会
今日は、持久走大会が天候に恵まれた中で、実施されました。低学年~中学年~高学年と順に日頃の成果が発揮されていました。走り切った子どもたちには、充実感があふれ、体育の授業を超えた良さがあると思いました。家に帰ったら、是非、みんなをほめてあげてください。
2年生 食育授業
今日は、神川中学校の染野栄養教諭にお越しただき、食育授業を行いました。クイズを交え、2年生にも分かりやすく指導いただきました。より一層給食がおいしく食べられるでしょう。
11月22日 6年生 外国語授業
6年生もかなり英語による授業に慣れてきて、稲葉先生が英語で「昨日はお休みだったので、家族と出かけました」という内容のやや長い話をしたところ、子どもたちは内容が理解できた児童がほとんどで、英語で「私は昨日〇〇した」と答える等、英語への垣根が低くなっているように感じました。
11月22日 1年生「鍵盤ハーモニカテスト」
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの実技試験が行われていました。先生が、CDデッキを持って、音楽に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏し、テストを行っていました。その間に、他の児童は、国語の授業の「じどう車ずかん」の表紙を描く作業を行いました。無駄なく時間を有効に使っています。
11月22日 1年生 国語「じどう車ずかんをつくろう」
今日の国語の授業で、個人で選んだ車の「しごと・つくり」を書き出すという学習のまとめのような授業をしていました。みんな苦労しているようでしたが、なんとか表にまとめられました。読みとるということはすべての学習の基礎ですので、頑張ってほしいものです。